皇室と神道

日本の皇室は神秘的だ。

我々庶民とは、全く異なる次元に存在しているように思われる。

それは、天皇家が神道の最高責任者の地位にあるから。

天皇の最も大事なお仕事が「祈り」であるから。

皇室は神々とつながっているのだ。


天皇は「国民の幸せと日本の平和を祈る」という大変なお仕事を、普段から休みなく続けていらっしゃる。

そこに”私の心”は無いのだと聞く。( 凄いことだ、、ちょっと想像がつかない、、。)

他にも、2000年以上続く伝統の儀式を継承していく事や、”象徴”という国民との関係性を、時代と共に柔軟に考えていく事も求められる。

本当に、頭が下がる思いがする。

 

日本人は無宗教と言われるが、畏れの感覚を心に深く持っている民族だと思う。日本人の持つ畏れは、自然に生まれる習慣のように生活や考え方に根付いていて、普段はそれと意識されない。

ただ、「もったいない」とか「バチがあたる」とか「お天道様が見ている(ちと古い)」とか、小さい頃に周りの大人たちが当たり前のように口にしていたのは、たぶん畏れから生まれた言葉だ。

人知を超えた偉大な存在--神さまに対して、恐れ敬いひれ伏す。尊び謹んでかしこまる。

その一方で、親しみや愛情もなぜか感じてしまう。( 庶民レベルではかなり盛大に。)

正しい行いをして、神さまに褒めてもらおうと思う。困った時には、どうかひとつとお願いする。

日本の神さまは、ヤハウェのように厳しくないのだ、、。

 

そういう日本人独特の精神文化が神道にあると思えば、日本人は、仏教やキリスト教、イスラム教を宗教として捉えつつ、もっと大本(おおもと)のところで神道という支柱を持って生きてきたと言える。

私たちの潜在意識にある神道の考え方は、まるで日本人の心のDNAのようなものなんじゃないだろうか。

 

天皇は、その神道の長で、間違いなく国民の中心にいらっしゃるのだと思う。

 

平成から令和の御世がわりという事で、天皇や神道についてちょっと考えてみた。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    ぅぉ (日曜日, 16 6月 2019 21:06)

    私には難しく、ハードルの高いお話ではありますが
    わが国は折衷文化 そして 和をもって尊しとなす の国
    神道は神道 よそはよそ、ちゃんとわきまえられる。
    そう言う感じでよいのですかなぁ。

  • #2

    michiko (月曜日, 17 6月 2019 11:36)

    そうですね。折衷文化だからっていうのは大きいですよね。
    日本には、折衷がいっぱいある、、。

    宗教については、これはこれ、それはそれで良い、そもそも神さまってどういう風に信じていいか分からない、と思います。
    でも、うんと若い頃に、天皇皇后両陛下(上皇上皇后両陛下)を東京駅の構内で偶然にお見かけして、なぜだか涙が出たんです。
    本当に自然に湧き上がってきた気持ちがあって、今でも、あれって不思議な体験だったなぁ、、と折りに触れ思い出します。( 今みたいに”日本大好き”じゃなかったし、皇室に興味も関心もなかった、、。)
    一種の神秘体験みたいな感覚でした。

    最近、御世がわりがあり、NHKの「日本人と天皇」という番組の中で、天皇の「祈り」について、色々考える事や驚くことがありました。
    それで、「祈り」を私心なくずっと続けている人というのは、霊的な存在に近付いていく、霊的な世界と繋がっていくんじゃないかと思ったんです。
    そう思ったら、あの時、なぜ涙が出たのか少し分かったような気がしました。
    あくまで、個人の感想です(笑)。

    日本と国民の為に祈る、というのが神道の基にあるとすると、神道と日本の関係というのはものすごく特別なような気がします。

    そんな事を考えて、記事を書きました。